法衣のネット通販、楽蔵屋法衣店 法衣、袈裟のネット通販、楽蔵屋法衣店
   ウェブ法衣店   
   七条袈裟   
   打敷 ご本堂用   
   金襴切り売り   
   金襴ができるまで   
   通販法表示   
 生地組織について 
 染色から整経まで 
トップページへ
おまとめ買い割引
よくあるご質問
商品を検索
サイトマップ
ウェブ法衣店
金襴七条袈裟
 金襴製品 袈裟
七条袈裟
五条袈裟
畳袈裟 夏用
門徒式章・半袈裟
経本・数珠・法衣入れ
地蔵盆の金襴お飾り
金襴袈裟絡子(らくす)
金襴打敷 ご本堂用
きんらんや金襴はぎれ
 法衣ショップ
白衣・襦袢・法衣下
法衣鞄・足袋・白帯
玄関幕 吹流し 仏旗
作務衣・茶人帽
神官・巫女装束 裃
本願寺派得度用品
法衣カバン・頭陀袋
金襴が織れるまで
 金襴製織工程 
染色〜整経
金襴の生地組織
金襴屋(きんらんや)
リンク

 ◆染色〜整経  

◇ここでは染色から製経までの工程を説明します。染色釜で糸をそれぞれの色に染めます。様々な色の染料を

微妙に混ぜ合わせて色を出します。他にも薬品の化学反応を利用した染色方法も有ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   染色工場は常に熱気に包まれてまるでサウナにいるみたいです。そういうと

   染色職人の皆さんは肌艶もよくスマートでいらっしゃる!

 

◇染色釜で糸が染まったら、乾燥させます。

 

 

 

 左図が染め上がった枷(かせ)です。

 緯糸はこのまま織工場に持ち帰って

 使用しますが、経糸は織機に設定す

 る糸数に合わせて千切に巻き取る作

 業をします。この作業を「整経(せい

 けい)」と言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       【金襴が出来るまでに戻る】 【トップページに戻る】

 

  

金襴輪袈裟

法衣 袈裟の販売、楽蔵屋法衣店の通販ショップです。

法衣やお袈裟、打敷などに使う金襴を製造販売しています。金襴の製造工程や生地組織についてもご覧いただけます。

別織でオリジナルのお袈裟(輪袈裟等)をお作りします。法衣織元から製造直売の安さと安心を、一度お試し下さい。縫製は主に京都、金襴生地はすべて国内生産です。

ご購入の際は、「
通販法表示」「よくあるご質問」をお読み下さい。

金襴原料

 



(c)法衣 袈裟 楽蔵屋法衣店 きんらんやどっとこむ